就労継続支援(B型)事業所 互隣の家
就労継続支援(B型)事業所 互隣の家は、一般就労をするのが難しい人が、自分に合った仕事を自分のペースで取り組むことができる場所です。 また、一般就労を目指している人が、作業面・生活面において就労に必要な技術・技能を学ぶ場所です。
サービス内容
菓子事業班(おかしづくり)
まんじゅうやロールケーキなどを作って販売しています。
地域・室内事業班
地域の公園等の 清掃・除草作業
地域の公園等の 清掃・除草作業
老人施設での 洗濯作業
老人施設での 清掃作業
豆作業(12月~6月)
畑作業
ぼかし
ディスプレイ作業 (伊佐ノ浦公園など)
ディスプレイ作業 (伊佐ノ浦公園など)
カゴ作り
織物製作
互隣の家での一日の生活
8:50 | ラジオ体操 |
---|---|
9:00 | 朝の活動(作業) |
12:00 | 昼食・昼休み |
13:00 | 昼の活動(作業) |
15:30 | そうじ |
16:00 | 送迎開始(水曜日は15:00送迎) |

昼食の様子
楽しみな行事
春のお花見
潮干狩り
交通安全教室
ゆうあいスポーツ大会
小学校等との交流
Tボール大会
柳の浜海水浴
ビーチスポーツ大会
日帰り・宿泊研修旅行
互隣まつり
育成会行事 (ボーリングなど)
新年親子の集い (成人の祝い)
就労継続支援(B型)事業所 互隣の家の概要
事業所名 | 就労継続支援(B型)事業所 互隣の家 |
---|---|
管理者 | 岩下 大助 |
住所 | 〒857-2223 長崎県西海市西海町七釜郷1番地10 |
電話番号 | 0959-29-9030 |
FAX | 0959-29-9033 |
定員 | 40名 |
職員数 | 7名 |
利用日 | 月~金(祝祭日除く) ※月によって土曜日も不定期に開所 |
利用時間 | 8:30~17:30 |
交通アクセス
住所:〒857-2223 長崎県西海市西海町七釜郷1番地10