お知らせ
ゆうあいスポーツ大会
2017年5月24日
5月21日(日)毎年恒例のゆうあいスポーツ大会が諫早市で開催されました。
西海市からは、80人を超える参加があり、各種競技や応援に汗を流しました。
参加した皆さん、お疲れ様でした。
母の日にプレゼント
2017年5月24日
5月14日は母の日。
互隣の家では、利用者の皆さんが心をこめて作った花を
お母さんやご家族、グループホームの世話人さんなどに
プレゼントしました。よろこんでいただけたでしょうか。
もうすぐ母の日
2017年5月11日
互隣の家では、今週末の母の日を前に
利用者の皆さんがプレゼントを制作中です。
一つ一つ心をこめて・・・。
難しいところは職員さんの力を借りて・・・。
出来上がりが楽しみですね。
こどもの日
2017年5月2日
![]() |
5月2日
本日は一足先に、 こどもの日 メニュー でした。
|
お土産には、
鎧と鯉のぼり、のケーキ です。 |
![]() |
ちなみに・・子どもの日、は国民の日の祝日で、
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」
という主旨があるそうです。
川棚町 くじゃく園
2017年4月25日
4月22日(土)
日中一時支援のメンバーで、川棚町にある くじゃく園に行ってきました。
良いお天気の中、アスレチックなども行い、
200羽のくじゃくに圧倒されつつ、楽しんできました。
海に泳ぐ・・鯉
2017年4月25日
4月25日現在。
互隣の家近くの「柳の浜」
この時期、海なのに、鯉がやってきます。
浜を横切り
鯉が占領しています。 何だか、楽しくなりませんか?
|
||
これは、地域の方が行って下さるのですが、毎年楽しみにしています。
道路を通る人々、互隣の家の皆さんを和ませてくれます。
ありがとうございます。
皆さんも、近くを通ることがあれば、ご覧下さいね。
グループホーム懇親会
2017年4月10日
4月7日(金)
グループホーム のぐち1号、2号、おおぐし、かめだけ の
入居者さんと保護者さんの懇親会が行われました。
場所は毎年恒例で、柳の浜の近くの金波旅館です。
おいしい食事を味わい、皆さんの喉自慢で楽しみました。
また、3月で退職された世話人さんに感謝をこめて
お礼の花束と感謝の言葉を贈らせていただきました。
みなさん、楽しんで過ごされたようです。
これからも一緒に生活していく仲間同士、仲良く、楽しく過ごしたいですね。
|
ずらり | |
たくさんの
歌声が響きました。 |
||
![]() |
いつも、素敵な笑顔で お世話をしてくださいました。 |
|
本当に、ありがとうございました。 また、お会いしましょう。 |
![]() |
|
お花見
2017年4月4日
4月1日(土)
春です。春は、お花がたくさん、ということでお花見です。
しかし、今年は桜の開花が遅れており、去年は満開だったこの時期でも
あまり咲いておらず・・・花を求めて、
大島の大橋公園、百合が岳、七ツ釜鍾乳洞、と巡りました。
山桜を愛で、最後は、圧巻の黄色い絨毯を堪能することができました。
色とりどりの素敵な季節。楽しみたいですね。
|
西海小学校との交流会:互隣の家にて
2017年3月25日
平成29年3月21日(火)
互隣の家にて、西海小学校との交流会が行われました。
芋ほりなど、一緒にした仲間ですが
今年度はこれが最後の交流会となりました。
西海小学校から、歌「虹」(童謡)披露。感謝状までいただきました。
![]() |
![]() |
|
互隣の家からも歌「365日の紙飛行機」(AKB48)の披露があり、
![]() |
![]() |
一緒にゲームを楽しみ、おしゃべりを楽しみ・・・。
|
![]() |
|||||
![]() |
|
|||||
お互いのことを1年かけて、よく分かり合えたのではないでしょうか。
職員は利用者の皆さんが小学生とお話をしたり、一緒にゲームをする姿を見て
いつもとは違う面を知ることができました。
利用者さんと西海小の皆さんは
お互いの成長を感じることができたのではないでしょうか。
![]() |
||
1年間 ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。 |
||
避難訓練:グループホーム のぐち1号、のぐち2号
2017年3月17日
3月15日(水)15:10
グループホーム のぐち1号、のぐち2号にて避難訓練が実施されました。
消防への通報や避難誘導を確実に行えるよう、真剣に取り組んでいます。
|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
みなさん、いますか? | |
本日も無事終了です。
お疲れ様でした。 |
![]() |