お知らせ
いのしし と 習字
2019年1月8日
玄関に飾ってある、いのしし、と習字の作成時の様子です。
![]() |
|
|
||||||||
|
![]() |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||
|
|
2019年 あけまして おめでとう ございます。
2019年1月1日
昨年もたくさんの皆様にお世話になりました。
本当にありがとうございます。
本年も、西海市手をつなぐ育成会 をよろしくお願いいたします。
![]() |
互隣の家 玄関です。
利用者の皆さんが書いた 今年の一文字が 笑顔のようにちりばめられています。 |
|
干支の
いのしし も笑顔です。 |
![]() |
|
![]() |
本年も良い年になりますように。 | |
![]() |
2019年 カレンダー できました。
2018年12月26日
今年も互隣まつりにて来場された方々、利用者さん、職員による投票を行い、
カレンダーの掲載作品を決めさせていただきました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
応募作品をすべて紹介させていただきます。
![]() 1月 田川書代さん |
![]() 2月 福山沙里さん |
![]() 3月 梅山久幸さん |
|
![]() 4月 井ノ上隼人さん |
![]() 5月 坂口倫太朗さん |
![]() 6月 岡野ゆかりさん |
|
![]() 7月 早野三恵子さん |
![]() 8月 原口賢さん |
![]() 9月 谷上恵利子さん |
|
![]() 10月 谷口康幸さん |
![]() 11月 藤脇浩敏さん |
![]() 12月 今﨑健太さん |
|
![]() 石橋真子さん |
![]() 内山今日子さん |
![]() 加計アツ子さん |
|
![]() 川辺和幸さん |
![]() 北川真登華さん |
![]() 笹本恵美子さん |
|
![]() 清水龍仁さん |
![]() 新地真由美さん |
![]() 杉本理智子さん |
|
![]() 立木春雪さん |
![]() 中尾正規さん |
![]() 野道和志さん |
素敵な作品をありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
*このカレンダーは、会員さんに無料にて配布しております。販売はしておりません。
クリスマスツリー チャレンジ3
2018年12月25日
12月21日(金)
100こ の クリスマスツリー
ありがとう!!
![]() |
||||||||||
|
お楽しみ会
2018年12月19日
12月15日(土)互隣の家開所日は、「お楽しみ会」が開催されました。
崎戸手話グループを中心としたボランティアの皆さん6人に来て頂きました。
先ずは、紙芝居。「なんにもせんにん」を披露していただきました。
皆さん、音もたてず、物語に引き込まれて、聞き入っていました。
次は、手話を使った歌「ふるさと」を教えていただきながら、一緒に歌いました。
見よう見まねで、チャレンジして楽しみながら、学んでいきました。
最後は、西海音頭を全員で踊って、いい汗かきました。
(西海音頭は、西海市の合併10周年を記念して作られたそうです。)
踊りが難しい人は歌で参加しながら、楽しく、賑やかに、会をしめました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
とても楽しく、過ごさせていただきました。
また、是非お越し下さい。
![]() ジッと、聞き入ってます |
![]() |
|
![]() |
![]() 手話は、手と指、顔などを使った、言葉です。 |
|
![]() こうかな?こうかな? |
![]() 楽しく、踊りましょう |
クリスマスツリー チャレンジ2
2018年12月12日
12月11日(火)の様子です。
増えてます。 |
![]() もう、テーブルからあふれそう・・ |
|
![]() 色とりどり |
近づいて
みたら |
![]() 色々な形 |
![]() |
もっと
かわいい です |
![]() |
第14回 西海市七釜鍾乳洞 ロードレース大会
2018年12月12日
平成30年12月9日(日)
七釜鍾乳洞ロードレース大会が開催されました。
晴天の中、互隣の家から、2名の方が参加し、見事完走されました。
![]() |
折り返し
地点
|
![]() 2人とも、かっこいい |
![]() |
すごい
スピードで かけ抜けた |
![]() |
![]() |
応援、応援 |
![]() |
ここにも
応援部隊。 寒い中 往路も 復路も 待って、 応援 |
![]() |
![]() |
声援、きっと
とどいてるね |
10キロを見事完走!! | ![]() |
|
今年、初挑戦のMさん。はじめに走る、と言った時には、お母さんは無理だと思ったようです。
やめるように、説得しようと思ったそうです。
しかし、Mさんの意志は固く、「10キロを走る。」と。
それから、毎日毎日、走る、走る、走る。地道な努力の結果、歩くこともなく、見事、完走です。
今年2回目の挑戦のYさん。去年よりも良いタイムを出すことができました。
自主練習を頑張っていましたし、互隣の家での練習では、Mさんを走りで引っ張ってくれました。
Yさんがいることで、Mさんも走ろう、という気持ちになれたのだと思います。
利用者さん達も応援にきてくれました。
2人以外の、すべてのランナーに、「がんばれ!」と声援をおくる姿は、とっても良いものでした。
当日は、地元も方からもたくさんの声援をいただきました。
本当にありがとうございました。
色々と、感動した日。
2人にとっても、また1つ自信がもてるようになった日だったと思います。
研修旅行:その3
2018年12月3日
11月30日(金)
宿泊組は、朝から元気、と言いたい所ですが、朝食時の静かなこと・・
少し笑ってしまいました。
しかし、朝食後は皆さん元気いっぱいに。
この日は、長崎歴史文化博物館で日帰り組と合流。
博物館を見学し、長崎カステラランドへ移動。カステラランドで昼食、工場を見学し、帰途へ。
途中、トランスコスモススタジアムで休憩をはさみ、互隣の家へ着きました。
皆さんが、楽しみながら、良い体験をできていたら幸いです。
![]() 朝もピカピカ笑顔 |
![]() |
|
![]() |
ホテルの皆様
大変お世話になりました。 ありがとうございました。 |
![]() |
長崎歴史文化博物館 | ![]() |
![]() |
![]() 坂本竜馬と |
|
![]() |
![]() サッカーもいつか見たいですね |
研修旅行:その2
2018年12月3日
11月29日(木)
宿泊組は、2時頃に互隣の家を出発。
長崎市のホテル、矢太樓(やたろう)にて、お風呂にお食事、カラオケ、夜景を満喫しました。
何よりも、いつもは昼間にしか過ごせない仲間が夜もいることで
皆様、大いに盛り上がっていました。
![]() バスの中は、大賑わい |
![]() 浴衣の男子 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() これ、最初ですが、まだまだ追加のお料理が運ばれてきました。食べきれないほどに。 |
![]() まずは、食べて、飲んで |
|
![]() |
![]() 歌や |
|
![]() 踊りや |
![]() おしゃべりや |
|
![]() 楽しい時間 |
ちなみに、
お酒は飲みたい方だけ 適量、飲んでいます。 |
![]() 女子のパジャマタイム |
![]() |
|
![]() |
疲れて
もう寝てしまってる方もいました。 |
|
![]() 上手く写りませんませんね。とっても美しい夜景。 |
![]() 少し、寒いけど、綺麗だからいいか |
研修旅行:その1
2018年12月3日
11月29日~30日
互隣の家では、宿泊研修旅行と日帰り旅行が行われました。
宿泊組と日帰り組で分かれ、30日に合流して、楽しんできました。
見にくいのですが・・・これは、皆さんにお配りした、旅のしおり、です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |